2010年02月18日
twitter7つの仮設
堀江貴文さんのブログ記事をそのまま引用。
面白いのでのせてみました!
↓↓↓
仮説1:ITの進化に伴い、議論の質が下がる。
1996年にニフティというのもいかにも時代遅れというか、先端ではない気もするんだけどまあ、それは置いといてニフティ掲示板と比べてtwitterのほうがレベルが低いってのは無いな。twitterにはそれなりの有識者というか結構面白い人たちが沢山いて、それがRTされたりして今まで有名出なかった人なんかもフォローできて意図的にその人たちの間で議論が出来、さらにそこからまとめてブログにしてさらに議論を深堀できる。金融日記の藤沢さんとか、うまくつかってる気がするな。
しかも素晴らしいのはそれがオープンであること。当時のニフティ掲示板みたいな閉鎖空間にいると、空気が淀んでくる。変なルールとか出来てね。俺がパソコン通信嫌いだったのもそういう雰囲気。
仮説2:一方では、訴求力・リアルタイム性が抜群に上がる。ツイッター(SNS)、ブログ、動画などの組み合わせにより、よりパワフルな発信力を個人が持つようになる。
まこれはその通り。でも議論の質は低下するどころか向上する。馬鹿なコメントは無視してればいいし。
仮説3:知のインプットの時間が減るので、人々は扇動されやすくなる。
知のインプットに関してまだまだ人々のブラッシュアップの仕方は甘い。テレビなんぞ見ている時間はない。私が見るテレビ番組は既にtwitterでソーシャルフィルタリングされたものだけだ。動画コンテンツは見る時間がかなり減った。映画・DVDも同様だ。雑誌を見る時間も無くなる。iPhoneなどで積極的に空き時間を情報インプットに使わないといけない。馬鹿なテレビワイドショーで煽動されるよりよっぽどマシである。
仮説4:パーソナルな情報がマスメディアを凌駕する。
これはその通り。
仮説5:コミュニケーション依存症(ジャンキー)が増え、物理的交流の機会が減る。
減らない。むしろ増える。携帯電話やインターネットのメールのお陰でリアルな出会いの場は飛躍的に広がった。居酒屋などの外食産業の今の隆盛はそれがベースになっている。例えば今時家に帰って月9のドラマは見ない。だから視聴率が下がっている。友達と会ったほうがよっぽど面白いからだ。twitterはそれを加速する可能性がある。実際私は知人・友人のtwitterをみて飲み会に飛び入りしたりしている。面白いのはそれが受動的なところである。つまり「俺○○で飲んでるよ」っていうつぶやきをみてそこに合流したりすることがこれから増えるはずだ。
仮説6:ツイッターのフォロワーは、共感、情報、知恵などの全人格的な面白み(エンターテインメント性)を求める。
RT機能があったりするので、その限りではない。私もtsudaられたりするとウザイのでフォローはずしたりするが、軽い気持ちでフォローする事もある。リスト機能もある。フォローはずされてもリストで見ている人もいる。twitterの本質はリアルタイム性にあるんではないかな。同じ時間帯に見られていないと効果が半減するが、RT機能があるので注目記事は寿命が長い(といっても1日程度が限度)。だから炎上もしにくい。
仮説7:最終的には、ツイッターも駆逐される。
それはその通りだが、意外に寿命は長い気がしている。なぜならみんな飽きるどころかつぶやきが増える方向にある気がする。eメール並みに長生きする可能性は十分ある。
面白いのでのせてみました!
↓↓↓
仮説1:ITの進化に伴い、議論の質が下がる。
1996年にニフティというのもいかにも時代遅れというか、先端ではない気もするんだけどまあ、それは置いといてニフティ掲示板と比べてtwitterのほうがレベルが低いってのは無いな。twitterにはそれなりの有識者というか結構面白い人たちが沢山いて、それがRTされたりして今まで有名出なかった人なんかもフォローできて意図的にその人たちの間で議論が出来、さらにそこからまとめてブログにしてさらに議論を深堀できる。金融日記の藤沢さんとか、うまくつかってる気がするな。
しかも素晴らしいのはそれがオープンであること。当時のニフティ掲示板みたいな閉鎖空間にいると、空気が淀んでくる。変なルールとか出来てね。俺がパソコン通信嫌いだったのもそういう雰囲気。
仮説2:一方では、訴求力・リアルタイム性が抜群に上がる。ツイッター(SNS)、ブログ、動画などの組み合わせにより、よりパワフルな発信力を個人が持つようになる。
まこれはその通り。でも議論の質は低下するどころか向上する。馬鹿なコメントは無視してればいいし。
仮説3:知のインプットの時間が減るので、人々は扇動されやすくなる。
知のインプットに関してまだまだ人々のブラッシュアップの仕方は甘い。テレビなんぞ見ている時間はない。私が見るテレビ番組は既にtwitterでソーシャルフィルタリングされたものだけだ。動画コンテンツは見る時間がかなり減った。映画・DVDも同様だ。雑誌を見る時間も無くなる。iPhoneなどで積極的に空き時間を情報インプットに使わないといけない。馬鹿なテレビワイドショーで煽動されるよりよっぽどマシである。
仮説4:パーソナルな情報がマスメディアを凌駕する。
これはその通り。
仮説5:コミュニケーション依存症(ジャンキー)が増え、物理的交流の機会が減る。
減らない。むしろ増える。携帯電話やインターネットのメールのお陰でリアルな出会いの場は飛躍的に広がった。居酒屋などの外食産業の今の隆盛はそれがベースになっている。例えば今時家に帰って月9のドラマは見ない。だから視聴率が下がっている。友達と会ったほうがよっぽど面白いからだ。twitterはそれを加速する可能性がある。実際私は知人・友人のtwitterをみて飲み会に飛び入りしたりしている。面白いのはそれが受動的なところである。つまり「俺○○で飲んでるよ」っていうつぶやきをみてそこに合流したりすることがこれから増えるはずだ。
仮説6:ツイッターのフォロワーは、共感、情報、知恵などの全人格的な面白み(エンターテインメント性)を求める。
RT機能があったりするので、その限りではない。私もtsudaられたりするとウザイのでフォローはずしたりするが、軽い気持ちでフォローする事もある。リスト機能もある。フォローはずされてもリストで見ている人もいる。twitterの本質はリアルタイム性にあるんではないかな。同じ時間帯に見られていないと効果が半減するが、RT機能があるので注目記事は寿命が長い(といっても1日程度が限度)。だから炎上もしにくい。
仮説7:最終的には、ツイッターも駆逐される。
それはその通りだが、意外に寿命は長い気がしている。なぜならみんな飽きるどころかつぶやきが増える方向にある気がする。eメール並みに長生きする可能性は十分ある。
2010年02月18日
マイケルジャクソン発見

『沖縄でマイケルを発見!
慌ててケータイを手にとり写真を撮ることに成功しました!!!』
そう言う文書と一緒に僕に送り付けられてきた奇跡の一枚が上の写真。
惜しまれながらこの世を去ったはずのマイケルが生きていたと言うだけで驚きだが、何故この沖縄に姿を現したのか?
画像が加工されていることに違和感を感じるが、それでも確かにマイケルに似ている…
しかし、まさか…本物のはずは…
偽物なのか、本物マイケルの過去のプライベート写真なのかは定かではないが、
う〜ん。わかならい。
この写真一枚ではなんとも言えない。
実際の写真の送り主に事実確認をし、わかり次第に報告したいと思います。
Posted by 八百屋の息子 at
00:04
│Comments(0)
2010年02月16日
なんだかかっこいいので・・・
YouTubeで見つけた動画。
かっこよくて思わず載せてしまった。
好き嫌いはあると思うが、
僕は好き。ナイスソングです!
かっこよくて思わず載せてしまった。
好き嫌いはあると思うが、
僕は好き。ナイスソングです!
Posted by 八百屋の息子 at
19:19
│Comments(0)
2010年02月16日
【ピース】と交流会


昨日はしゃべり過ぎてしまった…。
佐藤智子さんをより多くの人達に知って貰う為、
そして良い意味で『活用』して貰う為に企画した【ピース】と交流会。
佐藤には1時間と言う限られた枠組み。
しかも場所がザワザワしたマクドナルド&佐藤さんのコンディションが万全でない!
ガビッ ̄∀ ̄;
うわっ、ヤバい。
どないしょ…。
しかし、そこはニューヨーク帰りの佐藤さん!
終わった後の皆の反応を見る限り、最大限に『佐藤智子』を出せたのではないかと僕は思う。
佐藤さんを見送り直ぐさま【ピース】メンバーとシェア。
実は問題はここから…
僕は今回【ピース】の人達と会うのは初めて。
自己紹介も兼ながらしゃべっていたら、
…?
あれ?
おかしいぞ?
これは…
あれじゃないか…?
間違いない!
あれじゃ〜!
わたくし、完全に
『引き出されちょる〜』
【ピース】の人達のなんと、聞き上手なことっ!
なんだか、完敗。な気分です(泣)
で、写真をパシャリ。
僕らがしゃべり尽くした後、女性メンバーから嬉しいサプライズ!
一日遅れのバレンタインチョコ&ケーキ貰っちゃいました〜
へへっ ̄∀ ̄!
なので、楽しかったと言うことで良しとします!
Posted by 八百屋の息子 at
11:37
│Comments(0)
2010年02月14日
チョコ売り場


うぎゃ〜 ̄∀ ̄;
この大量のチョコ、
売れ残ったらどうすんだろうか?
職場の女性が言っていたが、『なんだか年々バレンタインが盛り上がっている気がする』
う〜ん、
言われてみれば確かにそのような気もする。
【友チョコ】なる言葉も登場して(まぁ、昔からやってたみたいだけどね)、
もし、男子のバレンタインチョコ創作率もUPしているとすれば、バレンタインはカップルだけのイベントにとどまらなくなっているはず!
? ̄∀ ̄?
まぁ、そこらへんは定かでないので間違ってもウノミにしないで下さいね!
…。
責任とれませんので。。。
皆さんのチョコゲット率どうですか?
ちなみに、八百屋の息子。本日チョコゲット数…
小枝、少袋 1P
ターノックワイファークリーム 1本
M&Ms 少袋 1P
…(泣)。
いやね、貰ったってことが気持ちなんでね、素晴らしいことなんですよ!別に良いんですよ!中身は!
ふぅ。
家に帰ったら嫁さんから素敵なチョコ。
期待してます。。。
Posted by 八百屋の息子 at
17:18
│Comments(0)
2010年02月14日
今日はSNS勉強会♪
【TACOSサボテン】HPのトップ画面を昨日、
作っていたらはまってしまって・・・。
寝不足です。。。

アップした写真は嫁さん作。
僕らしいです。
ささ、ではでは。勉強会行きますか。
楽しんでまいりマッスル(筋) ̄∀ ̄!
作っていたらはまってしまって・・・。
寝不足です。。。

アップした写真は嫁さん作。
僕らしいです。
ささ、ではでは。勉強会行きますか。
楽しんでまいりマッスル(筋) ̄∀ ̄!
2010年02月13日
twitterを始めて2週間ほどになる。
率直な意見を言えば、楽すうぃ~ ̄∀ ̄!
何が楽しいのかって、それはもう!
・・・。
ねぇ。
気が向いたときに、twitterの魅力&人生における効能をまとめたいと思う。
まぁ、気が向いたときね。。。
興味のある人はここから覗いてみて→http://twitter.com/yaoyanomusuko
率直な意見を言えば、楽すうぃ~ ̄∀ ̄!
何が楽しいのかって、それはもう!
・・・。
ねぇ。
気が向いたときに、twitterの魅力&人生における効能をまとめたいと思う。
まぁ、気が向いたときね。。。
興味のある人はここから覗いてみて→http://twitter.com/yaoyanomusuko
2010年02月11日
OWCG 勉強会 報告
さあ!行ってきました。やってきました。勉強会!
テーマが「写真撮影」と言うことで、、、
こーんな感じで撮り ↓

こんな感じで皆さん真剣 ↓

で、僕も「やるぞー!!!」と、
いざパソコンを開いてみると・・・。あれ?接続できない。
皆のパソコンはちゃんと受信できているのに、僕のだけなぜか受信できない。
なぜ?
まあ、こんなこともあるさ!
気を取り直して ハッピーモア市場内を探検。。。

中に畑が・・・。

うん。おもしろい。
みんなでゆんたく。。。

うん。おもしろい。
なんだかいろいろとビジネス展開できそうな予感が・・・。
ぷふっ ̄∀ ̄;また来週が楽しみになりましたわ。
ではまた。。。
テーマが「写真撮影」と言うことで、、、
こーんな感じで撮り ↓

こんな感じで皆さん真剣 ↓

で、僕も「やるぞー!!!」と、
いざパソコンを開いてみると・・・。あれ?接続できない。
皆のパソコンはちゃんと受信できているのに、僕のだけなぜか受信できない。
なぜ?
まあ、こんなこともあるさ!
気を取り直して ハッピーモア市場内を探検。。。

中に畑が・・・。

うん。おもしろい。
みんなでゆんたく。。。

うん。おもしろい。
なんだかいろいろとビジネス展開できそうな予感が・・・。
ぷふっ ̄∀ ̄;また来週が楽しみになりましたわ。
ではまた。。。
2010年02月10日
OWCG 勉強会
おはようございます!天気予報は雨のち曇り。
しかし、窓の外はおもいっきり晴れています ̄∀ ̄!
今日は、 OWCG 主催の勉強会。
テーマ「写真撮影」
ふふっ ̄∀ ̄。たのしみや~
またあとで報告しまする。。
しかし、窓の外はおもいっきり晴れています ̄∀ ̄!
今日は、 OWCG 主催の勉強会。
テーマ「写真撮影」
ふふっ ̄∀ ̄。たのしみや~
またあとで報告しまする。。
2010年02月06日
ガンダム心が…。

疼きます!間違いなく疼きます!!!
タバコ吸わないんだけど…、
欲しいなぁ ̄∀ ̄;
Posted by 八百屋の息子 at
17:34
│Comments(0)